NIKKEI MESSE(日経メッセ)
NIKKEI MESSEは、街づくり・店づくりの総合展示会です。
日本経済新聞社の主催で、2023年2月28日(火)~2023年3月3日(金)に東京ビッグサイトで開催されます。なお、2023年の7月には大阪会場での開催も予定されています。
7つの専門展で構成される
東京で開催されるNIKKEI MESSEは、以下の7つの専門展で構成されています。
- JAPAN SHOP 2023
- リテールテックJAPAN 2023
- 建築・建材展2023(第29回)
- SECURITY SHOW2023(第31回セキュリティ・安全管理総合展)
- 第40回 フランチャイズ・ショー2023
- ライティング・フェア2023(第16回 国際照明総合展)
- IFFT2023 東京国際家具見本市
JAPAN SHOP 2023
魅力的な店づくりを演出する少空間デザイン・ディスプレーや店舗什器などを紹介する日本最大の店舗総合見本市。
52回目となる今回は「未来を拓くデザインと技術」をテーマに、ウェルビーイングやSDGsを実現するサステナブル空間、DX技術や店舗運営の効率化など新しい製品やサービスが集結します。
出展分野 |
|
---|
リテールテックJAPAN 2023
流通業のサプライチェーンとマーケティングを進化させる、最新のIT機器・システムを紹介する日本最大の専門展。
人手不足や物流、消費者の購買方法の変化といった課題解決のための流通DXサプライヤーが出展、流通・小売業界に注目されています。
出展分野 |
|
---|
建築・建材展2023(第29回)
住宅・店舗・ビル用の各種機材や設備機器、ソフトウェア、工法などを幅広く紹介する国内有数の建築総合展。
各種建材、設備機器、ソフトウエア、工法、関連サービスが出展、建築設計事務所や住宅メーカー・工務店・リフォーム業に注目される展示会です。
出展分野 |
|
---|
SECURITY SHOW2023(第31回セキュリティ・安全管理総合展)
映像監視や入退室管理を中心に、街や社会の「安全・安心」を実現する製品・サービスが一堂に会する日本最大級の展示会。
防犯カメラやIPカメラ、感染症対策、サイバーセキュリティなど様々なリスクから安全・安心を守る製品やサービスが出展されます。
出展分野 |
|
---|
第40回 フランチャイズ・ショー2023
フランチャイズ本部による加盟店募集をはじめ、本部向けの製品・設備・システムなどを紹介する日本最大の展示会。
フードサービスやサービス・小売業のFC本部、店舗向けの各種支援ビジネス、代理店募集などの商談が可能となっています。
出展分野 |
|
---|
ライティング・フェア2023(第16回 国際照明総合展)
LEDや有機ELなど最先端の照明製品と新しい照明の使い方が集まる日本最大級の展示会。
「あかり」の本質を見据えた照明関連の製品・サービスの展示により、新市場開拓が期待されています。
出展分野 |
|
---|
IFFT2023 東京国際家具見本市
IFFTは家具インテリア専門の国際見本市です。日本を代表する家具産地をはじめ、国内外で制作される高級家具が一堂に会します。
商業施設やホテル、レストラン、公共施設向けのコントラクト家具(特注家具)やホームユース家具などが出展される他、関連セミナーも開催。
出展分野 |
|
---|
アーカイブ配信もあるセミナーが開催
各専門展ではセミナーが開催されますが、一部、NIKKEI MESSE Onlineで視聴可能なアーカイブ配信もあります。
セミナーの日程については、各専門展のセミナー情報を確認するとよいでしょう。
- JAPAN SHOP 2023 セミナー
- リテールテックJAPAN 2023 セミナー
- 建築・建材展2023 セミナー
- SECURITY SHOW2023 セミナー
- フランチャイズ・ショー2023 セミナー
- ライティング・フェア2023 セミナー
- IFFT2023 東京国際家具見本市 セミナー
過去の開催を記事や写真、動画で確認できる
2005年以降、「毎年の開催結果」を確認することが可能です。
また、2022年に関しては日経メッセの公式Youtubeチャンネルで動画も公開されています。
第19回 スマートエネルギーWeek 春
第19回 スマートエネルギーWeek 春はRX Japan主催で、東京ビッグサイトにおいて2023年3月15日(水)~17日(金)の期間で開催される展示会です。
2050年のカーボンニュートラル実現を目指し、スマートエネルギーWeekでは水素・燃料電池、太陽光発電、二次電池、スマートグリッド、洋上風力、バイオマス発電、ゼロエミッション火力などの技術を出展します。
構成展示会は7つある
スマートエネルギーWeekを構成する展示会は7つの専門展となっており、世界各国から専門家が来場します。
ジャンル分けにより、目的の展示、およびブースを回りやすい利点があるでしょう。
- 第19回 FC EXPO 水素・燃料電池展
- 第16回 PV EXPO【春】~[国際]太陽光発電展~
- 第14回[国際]二次電池展【春】~バッテリー ジャパン~
- 第13回[国際]スマートグリッド EXPO【春】
- 第11回 WIND EXPO【春】~[国際]風力発電展~
- 第8回[国際]バイオマス展【春】
- 第7回 ゼロエミッション火力発電 EXPO
第19回 FC EXPO 水素・燃料電池展
出展対象 |
|
---|
第16回 PV EXPO【春】~[国際]太陽光発電展~
出展対象 |
|
---|
第14回[国際]二次電池展【春】~バッテリー ジャパン~
出展対象 |
|
---|
第13回[国際]スマートグリッド EXPO【春】
出展対象 |
|
---|
第11回 WIND EXPO【春】~[国際]風力発電展~
出展対象 |
|
---|
第8回[国際]バイオマス展【春】
出展対象 |
|
---|
第7回 ゼロエミッション火力発電 EXPO
出展対象 |
|
---|
同時開催展は2つある
同時開催展は2つあり、そのうち1つのサーキュラー・エコノミー EXPOは今回が初開催となる注目の展示会です。
第2回 脱炭素経営 EXPO【春】
出展対象 |
|
---|
第1回 サーキュラー・エコノミー EXPO【春】
出展対象 |
|
---|
数多くのセミナーが開催される
7つの専門展でそれぞれ、セミナーが予定されています。
事前申込みが必要なため、来場予定がある場合は早めに申込みを済ませておくと良いでしょう。
- FC EXPO 水素・燃料電池展 セミナー
- PV EXPO【春】~[国際]太陽光発電展~ セミナー
- [国際]二次電池展【春】~バッテリー ジャパン~ セミナー
- [国際]スマートグリッド EXPO【春】 セミナー
- WIND EXPO【春】~[国際]風力発電展~ セミナー
- [国際]バイオマス展【春】 セミナー
- ゼロエミッション火力発電 EXPO セミナー
ITソリューション総合展
ITソリューション総合展は、ブティックス(株)が主催する「企業のDX推進に役立つIT製品」の展示会です。インテックス大阪にて、2023年3月14日(火)~2023年3月17日(金)の期間で開催されます。
今回の3月は大阪での開催となりますが、東京と福岡でも開催される、年3回の展示会です。
2つの専門展に分かれて開催
バックオフィスとフロントオフィスで合計4日間、展示会としては比較的長期間の開催になります。
ただし、前半の2日間と後半2日間で展示内容も変わるため、目的の展示・ブースは早めに回っておくと良いでしょう。
バックオフィスDXPOは7つの専門展で構成されている
働き方改革・テレワーク支援展
出展対象 |
|
---|
DX・業務改革支援展 / 業務ソリューション展
出展対象 |
|
---|
経理・財務システム展
出展対象 |
|
---|
人事・労務システム展 / 採用・研修ソリューション展
出展対象 |
|
---|
RPA・業務プロセス自動化展
出展対象 |
|
---|
フロントオフィスDXPOは8つの展示会で構成されている
- 営業支援システム展
- 営業コンサル・アウトソーシング展
- デジタルマーケ&SNS運用支援展
- 広告・販促ソリューション展
- 店舗・飲食店 売上拡大支援展
- 店舗・飲食店 業務効率支援展
- EC売上拡大支援展
- EC開業支援展
営業支援システム展 / 営業コンサル・アウトソーシング展
出展対象 |
|
---|
デジタルマーケ&SNS運用支援展
出展対象 |
|
---|
広告・販促ソリューション展
出展対象 |
|
---|
店舗・飲食店 売上拡大支援展 / 店舗・飲食店 業務効率支援展
出展対象 |
|
---|
EC売上拡大支援展 / EC開業支援展
出展対象 |
|
---|
見どころ紹介や前回開催の動画があり、事前に情報収集ができる
概要説明のページ内に、主催社による動画が公開されています。
前回開催の様子だけではなく、本年度の開催の見どころも紹介されているためチェックしておくと良いでしょう。
>「ITソリューション総合展 大阪’23 の見どころ紹介はこちら」
>「DXPO紹介、2022年8月開催の東京展の様子はこちら」
専門セミナーが開催される
業務効率化・売上アップ・DX推進といった分野に関して、専門のセミナーが全部で64セッション、開催されます。
セミナーはコース別に分かれているので、気になるコースに絞って事前申し込みしておくのもよいでしょう。
受講料は無料となっていますが、事前申し込みは必須となります。
詳細は、「専門セミナー プログラム一覧・受講申込」で確認できます。
東京ケアウィーク’23
東京ケアウィーク’23は、ブティックス(株)にて主催、東京ビッグサイトで開催される展示会です。
4つの専門展で構成されるため、介護分野の中でも商品・サービスに合わせての出展・来場が可能となっています。
CareTEX東京’23では介護製品を出展
東京ケアウィーク’23内のCareTEXは3つの専門展で構成されています。
在宅介護・施設介護をはじめ、高齢者向けの設備や備品などをそれぞれの展示会で確認、商談が可能です。
構成展示会
- 【東京】介護用品展 2023
- 【東京】介護施設産業展 2023
- 【東京】介護施設ソリューション展 2023
【東京】介護用品展 2023
出展分野 |
|
---|
【東京】介護施設産業展 2023
出展分野 |
|
---|
【東京】介護施設ソリューション展 2023
出展分野 |
|
---|
特別専門展
障害福祉サービス東京
出展分野 | 訪問販売サービス、配食サービス、障がい児事業所向けシステム、就労支援事業所向けシステム、フランチャイズ、コンサルティング、療育支援関連商品…など |
---|
ケアフード東京
出展分野 | 配食、給食、治療食・栄養失調食、介護食・嚥下食・食事補助食、飲料・飲料サーバー、非常食・備蓄食、食材・卸、食器・厨房機器・厨房製品…など |
---|
介護レク東京
出展分野 | 音楽、楽器、塗り絵、ペーパークラフト、脳トレ・認知症予防、訪問セラピー…など |
---|
Careテクノロジー東京’23では介護の科学技術を出展
Careテクノロジー東京では、介護に役立つ最新テクノロジーが集まっています。
特別専門展も併催されており、AI、IoT、ロボット、VRなど、介護の負担軽減が期待できる商品・サービスを一度に多く見ることが可能です。
構成展示会
第6回 次世代 介護テクノロジー展
出展対象 |
|
---|
特別専門展
第6回 介護システム東京
出展対象 |
|
---|
第6回 見守りシステム東京 2023
出展対象 |
|
---|
CareCITY’23では超高齢化社会に向けた出展がある
CareCITYは、超高齢化社会となっていく日本を支える「まちづくり」のための商品・技術・サービスに特化した専門展となっています。
CareCITY内の特別専門展として在宅医療総合展もあります。在宅医療・地域医療を担う「医療、看護・調剤」の技術・サービス・ネットワーク・アイディアに特化したものとなっています。
構成展示会
超高齢社会のまちづくり展
出展対象 |
|
---|
特別専門展
第4回 在宅医療総合展(Home Care)
出展対象 |
|
---|
ヘルスケアJAPAN’23では高齢者向けの商品・サービスの出展がある
ヘルスケアJAPANは、高齢者の健康と長生きを支援する商品・サービスに特化した専門展となっています。
構成展示会
第6回 介護予防総合展
出展対象 |
|
---|
■その他の展示会スケジュール紹介■
最後に、開催スケジュールだけの展示会紹介をいたします。
展示会の名称にピンときたら確認してみても良いでしょう。
毎年開催されている展示会もあるので、カリナイトのレンタルを活用して次回に出展する参考とするのもおすすめです。
展示会・イベント名 | 開催概要 | ||||
---|---|---|---|---|---|
東京マラソンEXPO 2023 |
|
||||
FOODEX JAPAN 2023 |
|
||||
からだケアEXPO東京’23 第4回 健康施術産業展 |
|
||||
第50回東京モーターサイクルショー |
|
||||
第2回 日本観光ショーケースin大阪・関西 |
|